• 友だち追加でLINEで簡単予約
  • タップして電話をかける
トップページ 腰椎ヘルニア

腰椎ヘルニア

腰椎ヘルニアとは?

身体のバランスを整えて腰椎ヘルニアを根本改善!

腰椎ヘルニアは、腰の神経が圧迫されることで発生する疾患です。放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすこともあります。おうばく鍼灸接骨院では、痛みやしびれの緩和を目的とした施術を提供し、自然な回復をサポートします。

症状:
腰椎(腰の骨)の椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで発症します。以下のような症状が見られます。

  • 腰の痛みや違和感(動作時に強くなることが多い)
  • 足のしびれや痛み(特にお尻から太もも、ふくらはぎにかけて)
  • 歩行困難や筋力低下(長時間立つのがつらい、足に力が入りにくい)

宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の考え方とは?

体のバランス(重心)を『荷重側』『非荷重側』に大きく分けて捉えていきます。

体のバランス(重心)を『荷重側』『非荷重側』に大きく分けて捉えていきます。

『荷重側』とは文字通り体重の掛かってる側になります。 
例) 関節は噛み合い安定している。いわゆる軸足に多い。筋力が強い側。

『非荷重側』とは文字通り体重の掛かってない側になります。
例)関節が緩み不安定。足を組むと上の足側。筋力が弱い側。むくみやすい。

上記の症状(例)はほんの一部ですが『荷重側』『非荷重側』では痛み、不調の出現する過程が根本的に違います。ここをしっかり見極めてアプローチしないと「続けて治療に通っているのになかなか良くならない。。。」ということが起こってきます。

宇治市黄檗『おうばく鍼灸接骨院』では「今までこんなん言われたことないわ」「前の所では逆の事言われたで」「どこ行っても一緒や」などなど不安、不満を持った方がたくさん来られて、多くの方の症状が軽快されています。

宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』での独自のアプローチとは?

病院では手術を薦められることが少なくありません。

しかし少し待っていただき宇治市のおうばく鍼灸接骨院のご相談ください。お役に立てるかもしれません!

おうばく鍼灸接骨院のアプローチ

  • 鍼灸療法: 経絡を刺激して血流を改善し、痛みを軽減
  • 整体・手技療法: 姿勢を整え、神経の圧迫を緩和
  • 電気療法: ラジオ波などで筋肉の緊張をほぐし、炎症を鎮める
  • 生活指導: 正しい姿勢やセルフケアのアドバイス

どのくらい通院すれば効果が出ますか?

症状の程度によりますが、軽症なら数週間、慢性化した場合は数ヶ月かけて徐々に改善していきます。

施術は痛くないですか?

痛みの少ない施術を心がけています。特に鍼灸やラジオ波は心地よい刺激でリラックス効果も期待できます。

ヘルニアを放置するとどうなりますか?

症状が悪化し、歩行障害や排尿障害が出ることもあります。早めのケアをおすすめします。

宇治市のおうばく鍼灸接骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い筋肉の緊張をほぐしながら神経への圧迫を軽減します。痛みの原因となる部分を丁寧にケアし、血流を改善することで症状の緩和を目指し自然治癒力を高めるサポートをしています。ヘルニアによる痛みやしびれでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の最大の特徴は併設ジムでの再発防止指導です

宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の最大の特徴は今後再発しないように併設ジムにてお身体に合わせて今後再発しないように自宅でのストレッチ指導、姿勢指導、セルフケア、筋力トレーニングをお伝えしています。

患者様に合ったご提案

ご利用者様の希望があったり、『おうばく鍼灸接骨院』が必要と判断すれば併設ジムにて筋力トレーニングを行っていきます。

必ず一人一人に合わせてプログラムを組ませていただきます。

是非おうばく鍼灸接骨院の独自プログラムをご体験ください!

お問い合わせはこちら

おうばく鍼灸接骨院への電話でのお問い合わせはこちら!当院はご予約優先制です
LINEで簡単!ご予約はこちら
おうばく鍼灸接骨院の外観
受付時間
  9:00~12:00
15:00~20:00
土曜の午後は15:00~18:00まで

交通事故に関することはいつでもご連絡ください

休診日:
日曜日・祝日
住所
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄平野43-1
アクセス
JR黄檗駅より徒歩3分、京阪黄檗駅より徒歩5分、ローソン宇治五ヶ庄店向かい
駐車場
4台(当院の裏1、7、11、14)