シンスプリント
シンスプリントとはどのような症状ですか?
シンスプリントは、すね(脛骨)の内側に痛みを感じるスポーツ障害です。初期は運動後に軽い痛みが出る程度ですが、悪化すると運動中や安静時でも痛みが続くことがあります。特に走る・跳ぶ動作を繰り返すスポーツで発生しやすいです。
どのような人がシンスプリントになりやすいですか?
以下のような特徴のある人がなりやすいです。
- 陸上競技(特に長距離走)やバスケットボール、サッカーをしている人
- 運動を始めたばかりの初心者や、急に運動量を増やした人
- 足の形が扁平足、回内足(内側に傾いている)などの影響を受けやすい人
- クッション性の低いシューズを履いている人
- アスファルトや体育館などの硬い地面で運動することが多い人
シンスプリントの原因は何ですか?
主な原因は、筋肉や骨膜への過度な負担 です。
- 使いすぎ(オーバーユース):急な運動量の増加や過度なトレーニング
- ふくらはぎや足首の筋肉の硬さ:柔軟性が低いと衝撃が吸収されにくい
- 足のアライメント異常:扁平足や回内足の影響で負担が偏る
- 路面の硬さ:コンクリートやアスファルトの上でのランニング
- 合わないシューズ:クッション性の低い靴や摩耗したシューズを使用
シンスプリントはどのように進行しますか?
シンスプリントは段階的に悪化します。
- 運動後にすねの内側がうずくように痛む
- 運動中にも痛みを感じるようになるが、まだ我慢できる程度
- 痛みが強くなり、日常生活でも違和感を感じるようになる
- 重症化すると安静時でも痛みが続くことがある
放置すると疲労骨折につながる可能性もあるため、早めの対策が重要です。
シンスプリントの治療方法は?
主な治療法として以下の対策が有効です。
- 安静にする(痛みがある間は負荷の高い運動を控える)
- アイシング(冷やす):炎症を抑えるために1回15~20分、1日数回実施
- ストレッチやマッサージ:ふくらはぎや足首周りの筋肉をほぐす
- テーピングやサポーターの使用:負担を軽減するために活用
- 接骨院や整骨院での施術:手技療法、鍼灸、電気治療など
早めに適切な処置を行うことで、回復が早まります。
シンスプリントはどのくらいで治りますか?
症状の程度によりますが、軽症であれば2~3週間、重症の場合は1~3ヶ月 ほどかかることがあります。適切な治療とリハビリを行えば、再発のリスクを抑えることも可能です。
シンスプリントを予防するにはどうすればよいですか?
シンスプリントの予防には、以下の対策が有効です。
- 運動前後のストレッチを徹底する(特にふくらはぎと足首)
- トレーニングの負荷を徐々に増やす(急激な負荷を避ける)
- 適切なシューズを選ぶ(クッション性のある靴を使用)
- インソールを活用する(扁平足や回内足の補正)
- 地面が硬い場所でのトレーニングを避ける(芝生やゴムトラックなどを利用)
- 下半身の筋力を強化する(足首やふくらはぎの安定性を高める)
宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の考え方とは?
体のバランス(重心)を『荷重側』『非荷重側』に大きく分けて捉えていきます。
体のバランス(重心)を『荷重側』『非荷重側』に大きく分けて捉えていきます。
『荷重側』とは文字通り体重の掛かってる側になります。
例) 関節は噛み合い安定している。いわゆる軸足に多い。筋力が強い側。
『非荷重側』とは文字通り体重の掛かってない側になります。
例)関節が緩み不安定。足を組むと上の足側。筋力が弱い側。むくみやすい。
上記の症状(例)はほんの一部ですが『荷重側』『非荷重側』では痛み、不調の出現する過程が根本的に違います。ここをしっかり見極めてアプローチしないと「続けて治療に通っているのになかなか良くならない。。。」ということが起こってきます。
宇治市黄檗『おうばく鍼灸接骨院』では「今までこんなん言われたことないわ」「前の所では逆の事言われたで」「どこ行っても一緒や」などなど不安、不満を持った方がたくさん来られて、多くの方の症状が軽快されています。
宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』での独自のアプローチとは?
徹底的にアイシングをし炎症を取り除いていきます。
・手技療法(マッサージ・整体):筋肉の緊張を和らげる
・鍼灸治療:血流を改善し、炎症を抑える
・超音波治療やラジオ波を使い痛みの軽減、血流の改善。
シンスプリントは、放置すると長引くことが多い症状です。痛みを感じたらすぐに宇治市のおうばく鍼灸接骨院にご連絡ください。
宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の最大の特徴は併設ジムでの再発防止指導です
宇治市黄檗の『おうばく鍼灸接骨院』の最大の特徴は今後再発しないように併設ジムにてお身体に合わせて今後再発しないように自宅でのストレッチ指導、姿勢指導、セルフケア、筋力トレーニングをお伝えしています。特に『シンスプリント』の場合は下腿(ふくらはぎ)の筋力、足の指の筋力を鍛えます
☆
ご利用者様の希望があったり、『おうばく鍼灸接骨院』が必要と判断すれば併設ジムにて筋力トレーニングを行っていきます。
必ず一人一人に合わせてプログラムを組ませていただきます。